生活相談員(正職)

自分たちの未来の為にも、
平等に介護を受けられる仕組みを

生活相談員(正職) / 2009年入職

今の仕事の難しさとやりがいを教えて下さい。

生活相談員の仕事は、主に契約や施設内部、及び外部の調整です。ひと言で調整というと簡単に聞こえるかもしれませんが、在宅サービスの場合、ご家族、ケアマネ、行政や他事業所、病院などとの連携も必要になります。ご利用者の状態把握や、変化があった際にいち早く把握をし、ご利用者、ご家族が満足のいくサービスをご利用できるようスムーズに伝達していかなければなりません。ご利用後の報告や連携も速やかな対応が不可欠で、伝え方を誤ってしまうとクレームになってしまったり…と難しいところもあります。しかし、当施設を選んでくださったご利用者やご家族が満足してくれていると感じる時、私はやりがいを感じます。また、緊急的に施設を利用される方がいます。様々な生活環境の中で、利用理由も様々です。認知症という難しい病気を抱えた方々がどうしていきたいかなど若輩者の私にはわかるはずがありません。それでも今得られる知識の中でその人の尊厳を守りつつ多職種の人々が話し合い、ベストを尽くす事もやりがいと感じます。少子化に向けて自分の未来を不安に思う時もあります。自分たちの未来の為にも平等に介護を受けられる仕組みを考えていけたらと思います。

職場の雰囲気は?

業務時間と休み時間の区別が出来ており、とても働きやすい職場だと思います。業務中は連携を取る為、事務所内でも特養生活相談員や、施設ケアマネ、在宅のケアマネ、ヘルパー、デイサービスの職員とよく話が出来る環境にあり、とても良い雰囲気です。ご利用者のいるフロアももちろんですが、ご利用者が何か困っていないか等、フロアでアセスメントを行っていると、ご利用者同士とても楽しそうに話されている時間帯もあり、その度に話に参加して写真を撮りたくなる雰囲気です。またご利用者と職員間の信頼関係が良く、その場の良い雰囲気が垣間見られるとても嬉しくなります。

入職し業務を経験したことで成長できたことは?

入職した際は、現場の事を全く知りませんでした。デイサービスで介護とは何かをたくさんの職員に教えてもらいました。そこで基礎を学び、1年後に短期入所生活介護生活相談員として異動しました。そこでは生活相談員の勉強をできる環境を与えてもらい、資格を取ることが出来ました。生活相談員として日々業務を重ねる上で、人との対話や介護に携わる人々の問題点、ご家族の要望など様々な意見を聞くことが出来、視野が広がったように感じます。無知だった頃よりは、自分の知識が介護で困っている方を少しでも助けられることが出来れば、と考えられるようになったことが一つの成長だと感じます。また、介護保険の制度についても同じ業務を続けられることでたくさんの事を学ぶことが出来ています。研修にも行かせて頂いたり、施設内の研修も充実している為日々勉強になります。新しい事を学び、自分の成長と共に新しい職員に伝えていく事も自分自身にとっては成長になっていると感じます。

ハッピーネットで働いていて働きやすいと思うポイントを教えて下さい。

職場が明るいこと。職員が皆温かいこと。休みが取りやすいこと。上司に相談が出来、問題を一人で抱えずに済むこと。

就職を検討されている方にメッセージ

当法人は、一緒に悩んでくれる職員であったり、上司であったり、私生活のことでも業務のことでも、困った事を気軽に相談できる環境にあると思います。私は、7年前に産休を取り復帰しました。復帰後1年間は時短で働かせて頂きました。保育園のお迎えや家事に育児。朝の支度や子供の病気、不安と身体の疲れも出る頃で、辞めなければいけないかと思ったりもしましたが、周りの職員や上司、他部署の職員も応援してくれたり、協力してくれたおかげで、産休後でも無理なく仕事に戻ることが出来ました。少しずつ業務量も増え、感覚も戻り、時短を終了しましたが、現在は時間有休を利用出来る事で、心にも余裕が出来、無理なく続けられています。
是非一緒に楽しく働きましょう。